Yamahiro

WHAT WE HAVE DONE挑戦の軌跡

日本経営品質賞

ヤマヒロは、2021年度、
日本経営品質賞中小企業部門にて受賞いたしました。

日本経営品質賞は、わが国の企業・組織への経営品質向上の考え方と活動を普及・推進するために1995年に創設されました。
創設の中心となったのは、1990年代から「顧客満足」に関する研究・実践を進めていた大手企業を中心とする有志企業20社と、(財)社会経済生産性本部(現:公益財団法人日本生産性本部)です。日本経営品質賞は、米国企業の競争力復活の原動力のひとつとなった「マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)」の考え方を範として取り入れています。
以来、25年にわたり、変革のモデルとするにふさわしい組織を表彰してきました。
日本経営品質賞の審査は、顧客価値経営の普及と変革の支援を使命とし、審査員育成研修での研鑽と選抜を受けた審査員によって行われます。審査員はいずれも経営の各分野で専門的な経験を積んだ実務家であり、申請組織ごとに3〜4名の審査員による審査チームを編成します。審査では、経験の異なる実務家の多様な意見の交換、話し合いを通じて、申請組織の顧客価値経営の実現に向けた変革に役立つ評価レポートの作成を行います。
審査チームの審査、判定委員会、日本経営品質賞委員会を経て、その年の受賞組織が決定します。一定基準以上の評価に加え、顧客価値経営を目指す他の組織に対する範としてふさわしく、良質のモデルケースとして認められることが受賞の条件となります。

※日本経営品質賞ウェブサイトより抜粋

  • 受賞写真1
  • 受賞写真2
  • 受賞写真3
  • 受賞写真4
  • 受賞写真5
  • 受賞写真6
  • 受賞写真7
  • 受賞写真8
  • 受賞写真1
  • 受賞写真2
  • 受賞写真3
  • 受賞写真4
  • 受賞写真5
  • 受賞写真6
  • 受賞写真7
  • 受賞写真8
  • 脱炭素時代を生き残るガソリンスタンドの創発的戦略: ヤマヒロの挑戦

    著者:高橋 伸夫東京大学大学院 教授

    要約: 日本では、価格競争によりガソリンで利益の出なくなったgas station (GS)は四半世紀で数が半減した。追討ちをかけるように、日本政府は2035年にガソリン車とディーゼル車の販売を終了する方針を掲げた。そんな中、GSの会社ヤマヒロは、(A)傘下のGSを油外サービスで、車検・点検、洗車・コーティング、レンタカーの3グループに分け、各店舗の訴求サービスを絞り込んで専門性を高め、(B)セルフ式GSにもかかわらず、店頭の人員を減らさずに、車番認証システムと車両情報管理システムを連動させて、油外サービスの利益向上につなげ、(C)レンタカー事業と中古車販売事業にもその車両情報を活用してシナジー効果を生み出し、(D)石油元売から不採算店を従業員丸ごと引き受けて再教育して立て直すことでGSの数を増やしてきた。こうして、東京圏で業容を拡大するとともに、利益の40%を油外サービスから稼ぎ出すまでになり、日本経営品質賞(Japan Quality Award; JQA)を受賞した。

  • 組織改革の成功事例
    「オープンボンネット」から「顧客本位の生涯取引・従業員の自己実現へ」

    一橋大学大学院経営管理研究科経営分析プログラム組織改革調査プロジェクト

    ヤマヒロは、「価値観共有」「組織構造づくり」 「風土改革」により、 顧客 と従業員双方の満足度向上を実現し、ガソリン需要の減少という業界構造の変化に対応し得る組織改革に成功した。 その結果、業績改善にもつながっている。

    1. 改革成功の基礎

      社長のリーダーシップ

    2. 効果的な組織改革

      価値観の共有

      組織構造づくり

      指示待ち風土の改革

    3. 成果

      施策感の好循環により、顧客の満足度向上と従業員の自己表現

    4. 業績への影響

      改革後から売上が上がり、利益は毎年9%プラスの成長を記録

    学生さんからのコメントをいただきました。

    • この度は年末のお忙しい中、貴重なインタビューのチャンスをいただきありがとうございました。また発表当日にお越しいただきとても心強かったです。インタビューの中で、社長から社員まで価値観が一致していることに最も感銘を受けております。組織の理論と現実の往復運動を行うことができ、大変勉強になりました。この経験から学んだことを今後の研究や仕事に活用させていただきます。
      末筆ながら、御社の一層のご繁栄をお祈りいたします。

    • この度は、ご協力いただきまして誠にありがとうございました。インタビューや、分析を重ねていくうちに、いつの間にか私自身もヤマヒロのファンになっていました。具体的に、山口社長がおっしゃる、サービスステーションで働くことについて、誇りに思える会社にしたいというご発言は、胸に暖かく響きました。さらに、会社全員が同じ方向を向くように努力し、従業員の皆様が成長され、顧客はヤマヒロのファンになるという好循環は、組織変革の成功に必要な要因の総動員でした。モビリティ業界は今後予測不可能な時代になっていきますが、移動手段として自動車はあり続けると思います。今後も東京の街の暮らしをスマートにアップグレードし続ける、ヤマヒロ株式会社様の新たな挑戦も心から応援致します。

WHAT WE DOヤマヒロにできること